
職種
薬剤師
ごあいさつ
”考える”ことのできる人材、チーム医療の一員として活躍できる人材を育成します。
白十字病院
当院薬剤部では卒業後入職1年目の薬剤師も先輩薬剤師指導の下、早期より病棟業務や回診・カンファレンスなどの業務に携わっています。早期から幅広い業務に携わることで、俯瞰的視点で薬物療法に携われる薬剤師を育成することを目標に研修をおこなっています。また、毎月1回の臨床の会や研修会や学会などへの参加や学会報告などを通じて自己研鑽できる場も設けています。
社会人力、薬剤師力を兼ね備えた人材育成、チーム医療を通じて薬剤療法に貢献できる部門を目指して業務に取り組んでいきたいと考えています。
薬剤部 部長 高津宏典
白十字リハビリテーション病院
回復期リハビリテーション病棟は急性期病棟と比較して在院日数が長いため、入院している期間を通して処方薬の整理をおこない、処方変更後の経過を確認することができます。医師、看護師をはじめとした多職種と共同して、ポリファーマシーの解消、有害事象の発現防止、アドヒアランスの向上に努めています。また多職種や地域薬局との連携を通じて、退院後も安全で良質な薬物療法を継続できるよう支援しています。
薬剤科 係長 中村恭子
教育体制
研修制度
一年次
1年間のきめ細やかな指導と着実に成長できる教育研修体制
新人研修
新人年間指導計画
4~6月 | ・新人研修 薬剤部内での内服薬・注射薬の調剤からスタートします。細かなスケジュールを組んでおり、個人の進捗ペースに合わせた研修をおこなっています。また処方解析や各領域の担当薬剤師による講義を適宜開催し、実務だけでなく基礎的な臨床的知識も習得できます。6月下旬より抗癌剤調製にも関わっていきます。 ※全体研修:白十字病院 新人職員研修 |
---|---|
7月~ | ・実践研修 【当直業務】 薬剤部内での業務を一通り遂行する事ができるようになると、当直業務が開始となります。平日の当直から開始し、9月以降、土日祝日の当直も担当します。 【病棟業務】 各病棟に配属となり、病棟での医薬品管理や薬剤指導業務をおこないます。また、回診・カンファレンスへ参加し、多職種の中で、薬学的視点から発言をすることができます。新人研修で学んだ知識、病棟業務の中で新たに得た知識を活かし、より良い薬物治療に貢献しています。 ※全体研修:白十字病院 フォローアップ研修 |
教育プログラム
メンター制
□新人ひとりひとりに2年目以上の先輩薬剤師を指導薬剤師(メンター)として配置
□週1回、新人全員とメンター全員で、研修項目表をもとに進捗状況を確認し、研修の漏れがないか確認

研修項目表(一部抜粋)

新人薬剤師にはそれぞれ指導担当薬剤師が付き、年間を通してマンツーマンの指導をおこないます。3ヶ月の新人研修期間中は新入職員育成ノートを利用し、密なコミュニケーションを取ることで、毎日の業務の中での疑問や悩みをその都度解決できるようにしています。実務はもちろん、何でも気軽に相談できる強い味方です。
それぞれの経験年数に応じた能力育成のための教育体制も整えています。経験年数に応じて様々な院内研修に参加します。経験を経るごとに、悩みや目標が変化します。その変化に応じて研修を組み、目標をもって働けるよう、職員をサポートする体制があります。
病院全体としてやる気のある職員を応援するため、スキルアップできる資格の取得支援制度があります。積極的に資格取得してもらうために、かかった費用の一部を助成します。資格を取得した際には、奨励金を受け取れることもあります。資格取得後は、より自己の能力を発揮し、専門性を活かして日々の業務に取り組むことができます。
月に1回、薬剤部、近隣の薬局と合同で症例検討会をおこなっています。病棟業務で得た薬学的知識の共有、コミュニケーションスキルの向上に取り組んでいます。
日本薬剤師会や他施設との合同研修会、学会にも積極的に参加しています。また、学会での論文・ポスター発表、臨床研究への支援もおこなっており、薬剤部全体としてスキルアップできる環境を整えています。
製薬会社による薬剤の説明会を適宜開催し、新薬や院内で使用されている薬剤についての情報を得ています。また業務の効率化やよりよい職場環境作りのために業務改善カンファレンスを月1回おこなっています。
□新人ひとりひとりに2年目以上の先輩薬剤師を指導薬剤師(メンター)として配置
□週1回、新人全員とメンター全員で、研修項目表をもとに進捗状況を確認し、研修の漏れがないか確認

研修項目表(一部抜粋)

マンツーマンのサポート体制

2年次、3年次、リーダー研修
資格取得奨励支援制度
白十字病院は職員のやる気を応援しています!
【資格例】
がん専門薬剤師、感染制御専門薬剤師、NST専門療法士、糖尿病療養指導士など...
その他キャリアアップ支援制度
症例検討
合同研修会・学会参加、論文発表、臨床研究
薬剤説明会、カンファレンス
メッセージ
白十字病院薬剤部で働くということ、またどのようなやりがいを感じているのかなど、
先輩たちの生の声をご紹介します。先輩たちと共に、学び成長する人を仲間に迎えたいと願っています。
1日の流れ
08:30~08:40
朝礼
当直帯からの申し送りと当日のスケジュールを確認します。
08:40~10:30
調剤
内服・注射の調剤監査をおこないます。集薬などは薬剤部秘書と分業します。
10:30~12:00
化学療法調製
安全キャビネット内で化学療法の調製をします。
12:00~13:00
昼休み
13:00~17:00
病棟業務カンファレンス・問い合わせ対応
患者さんの持参薬確認、服薬指導、カンファレンスや委員会に参加します。また、医師や看護師からの問い合わせに対応します。
17:25~17:30
終礼
申し送りをおこない、当直帯に引き継ぎます。